ブログ
blog
blog
施工実績3700件以上!徳島県でエコキュートを施工している『エコキュート取り換え隊』です!
突然の停電や断水…。
近年、大規模災害が毎年のように起こっており、備えを十分に行いたい方も増えているのではないでしょうか?
そんな時に役に立つ給湯器が「エコキュート」。
この記事では、非常時にエコキュートのお湯を使う方法を解説していきます。
停電している場合でも、断水していなければシャワーや蛇口からお湯が使えます。
ただ、停電時にはリモコンが使えず、湯温調節が出来ない為、高温のお湯や水が出る場合があります。
必ず湯温を確かめてからお使いください。
※リモコンが利用できないので、ふろ自動・追いだき、タンクの沸き上げ等はできません。
※タンクのお湯が無くなると、水しか出ません。
※冬場は水温が低いので、湯温も低くなる場合があります。
※機種によっては停電時でもお湯が使えない場合もあります。
停電の有無にかかわらず、断水した場合はシャワーや蛇口からお湯や水を出すことはできなくなります。
しかし、タンク内の湯水を生活用水として使用することができます。
エコキュートの貯湯タンク下部の「非常用取水栓」からお湯・水を取り出すことができます。
たとえば、以下の図のように、バケツなどを用意した上で、機器に応じた取り出し手順に従って非常用取水栓を開きます。
このときも水温調節はできないため、熱湯に注意してください。
※飲用はお避けください。
手順は機種により異なる場合があります。
詳しい手順を知りたい方は、取扱説明書や各メーカーのホームページをご確認ください。
▼パナソニックの手順動画はこちら▼
https://youtu.be/eHLmZOJP6CU?si=PovgGqGgui3nkDux
▼三菱の手順動画はこちら▼
https://youtu.be/_Z3br1vcVW8?si=pzlZclWjzIQ7PWwB
▼ダイキンの手順はこちら▼
https://www.daikincc.com/faq/customer/web/knowledge2854.html
▼コロナの手順動画はこちら▼
https://youtu.be/IMR60flyEUU?si=xN7RVOzWFmyUQAL2
▼日立の手順動画はこちら▼
https://youtu.be/BiBVStt5Qlo?si=FUlOtlkrxCi-rMWY
■手洗いや洗顔
■食器などの洗い物
■簡易シャワーや体を拭くお湯として
「断水で水が手に入らない…」
そんなときに、貯湯タンクに残ったお湯は家族を守る大切な備えになります。
エコキュートは、省エネ給湯器であると同時に「災害に強い設備」でもあります。
普段は節約に、いざというときは命を守る備えに。
日頃から非常用機能として知っておくことで、もしものときにも安心して暮らせます。
エコキュート取り換え隊のエコキュートに関して詳しく知りたい方は下記の画像をクリックしてみてくださいね。
相見積もり大歓迎!
徳島県でエコキュートの無料見積りをするなら『エコキュート取り換え隊』へお気軽にお問合せください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エコキュート取り換え隊(住宅設備アシスト株式会社)
〒770-0872
徳島市北沖洲3丁目10番11-6
TEL:0120-305-503
公式LINE:https://lin.ee/jxlnkMp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー